長崎の旅3日目vol.2-軍艦島、稲佐山の夜景
:::::::::: 神戸でプリザーブドフラワーのネットショップを運営しております プリザーブドフラワーの花屋 嫁寿*kaju(かじゅかじゅ)の店長「kaju」のブログです! お花のお仕事や、神戸のグルメ、旅行etc..楽しい話題をいっぱい発信します♪ :::::::::: 長崎の旅1日目-出島・長崎港-はこちらから 長崎の旅2日目-平和公園・雲仙・イルカウォッチング-はこちらから 長崎の旅3日目-大浦天主堂、外海(そとめ)地区はこちらから :::::::::: 長崎旅行の3日目、東シナ海に臨む外海(そとめ)地区にある、素敵な教会にうっとりしていると。。やばい!!次の軍艦島ツアーに間に合わないーー!!急いで軍艦島へ向かう船が出る伊王島へ ![]() ![]() 旅行に行くと、行きたい所がいっぱいで、ついつい目いっぱい予定を詰め込んでこんなことになっちゃいます。。 ![]() 伊王島へは橋でつながっています。橋を渡って、いざ伊王島へ♪向こうに見えているのが伊王島です。 ![]() ツアーを企画している会社に電話して、"もうすぐ着きますので、乗せてくださいーー!"とお願いして、乗船時間にギリギリ間に合い、乗船!あー、よかった~♪ テレビではよく見る軍艦島!ドキドキワクワクでいざ軍艦島へ! そもそも軍艦島とは。。島の下(海底)に当時の貴重なエネルギー源の石炭がたくさん眠っていて、それを掘り出すために炭鉱夫さんやその家族が住んだ島なんです。普通、島には緑があるけど、この島には緑はなくコンクリートの建物だらけ。この様子を遠くから見ると、軍艦に見えることから通称・軍艦島(本当の名前は端島(はしま))と呼ばれるようになったそうです。周囲約1.2㎞の小さな島ですが、この小さな島に5000人を超える人が住んでいたそうです(最盛期は当時の東京以上の人口密度だったそうです)。本土に帰らなくても島だけで生活できるように、小・中学校・病院・お寺・美容院、さらに映画館・パチンコ屋さん・雀荘にスナックまでなんでもあったそうです! 当時はなんせ景気が良くて、みんな最新型の家電を購入して、日本の最先端の暮らしぶりだったそうです! ガイドをしてくださった方は、なんと子供の頃にここ軍艦島で暮らしておられたんです! 丘の上に見える灯台は、軍艦島が無人島になってから造られたものだそうです。無人島になる前は島中に明々と灯がともり、灯台なんていらなかったんです。なんだかフクザツな心境ですね。。 右の写真は、炭鉱夫さん家族が住んでいたマンション。日本で初めて造られた鉄筋コンクリートの高層マンションです。 ![]() ![]() 昭和49年に無人島になって、ここまで風化が進んだのは台風の影響だそうです。 左の写真の一番右に見えている建物が、炭鉱夫さんを地下の海底炭鉱へ運ぶエレベーターがあった建物です。 右の写真は拡大写真です。死亡事故も多かった炭鉱作業。行きは無事帰って来ることを祈りながらこの階段を上り、帰りは生きて帰って来られた喜びを噛みしめながらこの階段を下りていったそうです。 ![]() ![]() また、ここにあった地下へつながるエレベーターは、東京都庁にあるエレベーターと同じ速度だったそうです!しかもエレベーターには壁がなかった ![]() 左の写真の一番奥に見えるのが学校です。その前に同じ形のものが並んでいるのは、石炭を運ぶベルトコンベアだったそうです。 地下の炭鉱で何かトラブルがあると、島中にサイレンが鳴り響いたそうです。ガイドさんも子供のころ、学校でそのサイレンを聞いて、友達と一緒にお父さんの無事を祈ったそうです。 離島の日はある日突然やって来たそうです。エネルギー源が石炭から石油に替わって石炭採掘の必要がなくなり、昭和49年1月に閉山、すぐに島から退去するようにと命令が出て、4月には全島民がいなくなり、無人島になったそうです。。悲しすぎて、島には足を踏み入れることができない元島民の方もおられるそうです。。 ![]() ![]() 遠くから見ると、今まさに海に浮かんでいる軍艦に見えます!! ![]() 目の前に見える橋は、行きに焦りながら渡った伊王島へつながる橋 ![]() ![]() ![]() 無事伊王島へ到着して、ほっとひといき。。船乗り場の近くの"やすらぎcafe ODAYAKA" カップに入ったコーヒーゼリー&マンゴーフラぺチーノをご注文。 これが、めちゃめちゃおいすぃ~~♪♪コーヒーの味がしっかりする苦みのあるコーヒーゼリーにとろ~りあま~いクリームが絶妙のハーモニー ![]() ![]() ![]() そしてそして。。伊王島にも教会があるということで、一路馬込教会へ ![]() ![]() またまた緑と海に囲まれた場所に、こんな素敵な教会が。。 ![]() ![]() 長崎市内に戻ったころには夕暮れ時。。 長崎旅行最後の夜は、日本三大夜景のひとつ、稲佐山の夜景を見に稲佐山へ♪ 展望台に上がった頃、ちょうど日の入りでした! ![]() だんだん暗くなって。。これが稲佐山からの夜景です!! ![]() ![]() 今日も一日、楽しかったーー!!天気も良くて最高でした♪ 明日は飛行機の時間まで、長崎市内を観光です♪ 次回もお楽しみにーー!! :::::::::: ブログを気にいっていただけたら、ぽちっとクリックお願いします♪ ![]() :::::::::: スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|