神戸でプリザーブドフラワーのネットショップを運営しております
花屋 嫁寿*kaju(かじゅかじゅ)の店長「kaju」のブログです! お花のお仕事や、神戸のグルメ、旅行etc..楽しい話題をいっぱい発信します♪ :::::::::: 島根県安来市の日本一きれいな庭園のある足立美術館を楽しんだ後は。。。 だんだん日も傾いてきたので、一路"島根県立美術館"へ! 今から行っても閉まっちゃうんじゃないの?と思ったあなたーー!! ここは、宍道湖越しに、とってもきれいな夕日が見られる美術館なんです☆ そのために、3月から9月は閉館時間が日没の30分後という、面白い設定☆ ロビーまでは無料で入れるので、一面ガラス張りのロビーからきれいな夕日が見られます。 でもせっかく美術館に来たので、常設展(300円)を見ることにしました。料金を支払えば2階のテラスに出ることができ、ここから見る夕日がまたとってもキレイなのだそうです! こちらも展示物は撮影NGだったのですが、300円でこの展示はスゴイ!! 池大雅や伊藤若冲、川合玉堂など日本画家の作品から、岸田劉生、青木 繁など洋画家の作品、また高村光雲や高村光太郎の彫刻、はたまたモネ、ゴーギャン、コローなどの西洋画家の作品まで。。300円でこの展示はすごすぎる。。 写真もたくさん展示されていて、中でも境港出身の"植田正治"という写真家の写真が面白かったー!!1945年(昭和20年、終戦の年です)くらいから活躍を始めた人なのですが、きっとこのころは写真を楽しむなんてできなかったころで、あるがままを撮るのが写真だったと思うんだけど、撮り方がおしゃれ☆ファッション誌にでもすぐ使えそうな撮り方です!カメラが好きだったんだろうなーー!と、思わず笑顔になってしまいます。植田さんの写真はこちらから♪ 展示品を満喫した後は、メインイベント!夕日鑑賞へ! テラスから見た夕日は本当にキレイです♪ 宍道湖もキラキラ光っています☆☆ ![]() 沈んだ後も、また素敵です♪ ![]() 夕日が沈んでしまったら、急にお腹がすいてきたので。。 美術館の受付のおねえさんにおいしいごはん屋さんを教えてもらって、 やって来ました!松江の”和食居酒屋 旬門” ![]() 新鮮なお魚のお造りに。。 ![]() ハモ梅巻き天ぷら(右)、アジの昆布〆(左) ![]() お魚満載の海鮮丼! ![]() おいしいお魚料理のオンパレードで、満足満足! ながーい一日が終わって、ホテルへ! 二日目は出雲~大山、蒜山へ♪お楽しみに♪ スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|