神戸でプリザーブドフラワーのネットショップを運営しております
花屋 嫁寿*kaju(かじゅかじゅ)の店長「kaju」のブログです! お花のお仕事や、神戸のグルメ、旅行etc..楽しい話題をいっぱい発信します♪ :::::::::: 北海道はでっかいどうvol.1(札幌・小樽)はこちらから 秋の北海道旅行2日目。。 札幌を後にして、まずは、日本100名山のひとつ、羊蹄山のふもとにある吹き出し公園へ向かいます! 羊蹄山は、富士山に形が似ていることから"蝦夷富士"とも呼ばれているんです! その羊蹄山がこちらです♪ ![]() 頂上の方に雲がかかっているのが残念ですが。。本当に富士山みたいにきれいな三角形の山です♪ そして、この羊蹄山に降った雨や雪が何年もかけて地下に浸透して湧き出る湧水を飲むことができる場所があるんです! それがこちら!京極町のふきだし公園! ![]() 日本名水100選にも選ばれているんです ![]() 冷たくておいしい ![]() ![]() この日も、ポリタンクを片手にたくさんの人がお水を汲みに来ていました ![]() おいしいお水で体を潤した後は、ニセコ方面へGO! スキー場で有名なニセコアンヌプリやニセコチセヌプリなどたくさんの山が集まってニセコ連山を形成していて、そのニセコ連山には多くの湿地帯や沼があるんです。そのひとつ、"神仙沼"へと向かいます。 ちなみに、ニセコアンヌプリはアイヌ語で、ニセコアン=切り立った崖とその下に川がある場所、ヌプリ=山という意味だそうです。 神仙沼では、かわいい高山植物に出会いました ![]() ![]() ![]() ![]() 草紅葉が始まっていた湿原の木道を歩いていくと。。 ![]() 見えてきた!! ![]() こちらが神仙沼です!とっても神秘的な場所です。。 ![]() ここ神仙沼は、日本ボーイスカウトの生みの親である下田豊松さんが、少年たちの心身を鍛える場所を探している途中で発見したんだそうです! 別世界に来たような景観と、神秘的な雰囲気に魅了されて、「皆が神、仙人の住みたまう所」と印象を受けたことから、「神仙沼」と命名したそうです。 本当に仙人が出てきそうな雰囲気なんです ![]() 白黒でかっこよく写真を撮ってみました~ ![]() クリスマスツリーみたいなアカエゾマツが絵になります! ![]() 自然のオブジェ! ![]() ハイキングで汗をかいた後は、汗を流しに温泉へ ![]() またまた次回に続きます ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|