鹿せんべい飛ばし大会に行ってきました!
:::::::::: 神戸でプリザーブドフラワーのネットショップを運営しております プリザーブドフラワーの花屋 かじゅかじゅの店長kajuです! お花の仕事や、神戸グルメ、旅行etc..楽しい話題をいっぱい発信します♪ :::::::::: 青春18きっぷでどこかに行きたいな。。と探してまして。。 奈良で「鹿せんべい飛ばし大会」をやっていることを発見!! やってきました!奈良の若草山! 若草山に入ったのは初めてな気がする。。(入山料大人150円) やっております!!鹿せんべい飛ばし大会!! ![]() 若草山の斜面で、通常より大きい(直径約20㎝)のしかせんべいを投げてその飛距離を競います! でも、まぁまずは、若草山に登ってみよか。。 若草山からの奈良の眺めは素晴らしい!! ![]() 東大寺も見えてます!(右下) ![]() 上からもせんべい大会見えてます(^^) ![]() 春なのに寒くて。。。 若草山の山の上にひっそりたたずむ茶屋発見! 甘酒飲みに入ったら、おやじさんが一人で切り盛り。 話を聞くと、御年80歳!(見えない!)東大寺の近くにお家があって 山が開いている日はほぼ毎日歩いて上がってくるそうです! そしてなんと、おやじさんで4代目!! 「僕はここの眺めが好きやし、ここに育てられたからね~。 動けるうちはがんばるよー」って言われてました! ≪おやじさんと鹿≫ ![]() 「この子はたまに子供連れてくるんよ」って、この子がだれかわかるってすごい!! かっこいい80歳のおやじさんにパワーをもらって、 いざせんべい飛ばし大会へ! 飛ばしております、飛ばしております!!せんべい!! 左上に見える肌色の物体がしかせんべい! ![]() よっしゃ、投げるで!! ![]() 見事20m投げまして!! ならのしかおと記念撮影!! ![]() そして、20m以上投げたら記念品GET! かわいいー!! ![]() 優勝したら本物の鹿の角がもらえるということで 鹿の角どうやってもって帰ろかな。。と思ってたんですけど 世の中そんなに甘くなかったです。 なので、これから毎日朝練して、またリベンジしに行きます! 一仕事終え。。 やっぱり奈良に来たらここですよね。 ![]() 東大寺!! でかいでかいでかい!!と思ったけど。。 創建当時はもっともっとでっかかったようです!! ![]() 一番右が今の大仏殿の大きさ。一番左が創建当時。真ん中は鎌倉時代に再建されたときの大きさ。 これは鎌倉時代の大仏殿の模型です。 ![]() これは昔の東大寺の伽藍配置。 ![]() 七重の棟がふたつもあったんですねーー!! 機械のない時代にどうやって作ったんでしょうか!! こちらも何回見ても素晴らしい!! 大仏様! ![]() 大仏殿左奥におられる「広目天」 ![]() 大仏殿右奥におられる「多聞天」 ![]() 南大門の金剛力士像! ![]() まーー。。かっこいい!! マッチョなイケメンで目を保養したあとは おなかを補養? 吉野葛を使ったお料理やスイーツのある黒川本家さんでランチです♪ 葛あんかけ丼 ![]() 葛匠ランチセット ![]() 期待以上のおいしさ!季節の素材と葛がいろんなところに使われていて、大満足のランチでしたー! 葛のデザートももっちろん ![]() ![]() ![]() 腹ごしらえを終えて、しだれ桜がきれいな氷室神社へ こぶし(白)と咲き初めの枝垂桜がきれい♪ ![]() 前はこんなにはげはげじゃなかったのにな。。 ![]() と、思ってたら、こちらの枝垂桜、病気にかかってしまって治療中らしいです! 元気になってねーー!! ![]() 氷室神社には「氷みくじ」というおみくじがあって 何も書いていないこのおみくじを。。 ![]() 氷の上に置くと、、 あら不思議!文字が浮かんできます! ![]() 「吉」を出して気分も良くなり、お次は元興寺(がんごうじ)へ! あまり聞かないお寺ですが、なんと世界遺産なんです! ![]() こちらの極楽殿は国宝です! いまはひっそりと地味にたたずむお寺ですが、 その昔はこのあたり一帯、甲子園球場が5つ入るくらいの敷地があって、とっても立派なお寺だったんです! 日本最古のお寺と言われる明日香にある「飛鳥寺」が平安遷都の時に、ここ奈良に移転新築されたのが元興寺なんです。 写真には納められなかったけど、法輪館という建物に、国宝の五重小塔やさまざまな重要文化財が収められていて、これがなかなか見ごたえがあるんです!私が一番気になったのは、重要文化財でもなんでもなかったと思うけど(^^)三千貫(今の3億円)を受け取ったと書かれた瓦!領収書みたいなものらしいです。 そして、極楽堂の瓦には、もともとの明日香の飛鳥寺で使われていた日本最古の瓦が今もそのまま使われているんです! ![]() どれかわかります?!右下の方の黒だったりオレンジだったり他と色が違うとこらへん。あれが、日本最古の瓦なんだそうです! 今日も新たな発見がいっぱいの楽しい一日でしたっ♪ :::::::::: ブログを気にいっていただけたら、ぽちっとクリックお願いします♪ ![]() :::::::::: スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|