伊勢旅行!①
:::::::::: 神戸でプリザーブドフラワーのネットショップを運営しております プリザーブドフラワーの花屋 かじゅかじゅの店長kajuです! お花の仕事や、神戸グルメ、旅行etc..楽しい話題をいっぱい発信します♪ :::::::::: ちょっと前になりましたが、7月に行った伊勢旅行の写真をUPしまーす♪ 突然ですが。。みなさん知ってますか?? 近鉄のお得な切符「まわりゃんせ」!! 大人9,800円、こども5,300円で 近鉄発駅-伊勢間の往復切符がついてます!特急も乗れます! そして、伊勢の中(松阪~賢島間)は近鉄乗り放題(特急も)!&バスも乗り放題! これがなななんと!!4日間有効!! これだけでも十分モトが取れているんですが。。。 さらに!!!! 志摩スペイン村、鳥羽水族館、ミキモト真珠島など22の観光施設に無料で入場・入館できるんです!! 志摩スペイン村は大人入場料5,300円 鳥羽水族館は大人入場料2,400円 ミキモト真珠島は大人入場料1,500円 併せてまわりゃんせとほぼ同じ9,200円!! たった3つまわっただけで。。 まわりゃんせ、スゴないですか???? このオドロキのまわりゃんせを使って 一日目はお伊勢参りへGO!! お伊勢参りは外宮(げくう)→内宮(ないくう)へと参るのが本当の参り方なんです。 一般的にお伊勢参りと言えば内宮をお参りすることで、内宮には天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られています。天皇のご祖先さまで、全ての国民の祖神(おやがみ)さまなんです!天照大神は女性なんですよ! 外宮は、天照大神に食事を提供する豊受大神(とようけのおおみかみ)が祀られています。豊受大神も女神です!! 正式参拝でいってみよう!!ということで、まずは外宮へ♪ 近鉄伊勢市駅で下車して外宮へ向かいますが。。 その前に腹ごしらえ、腹ごしらえ! 行く前に調べていた「伊勢網元食堂」へ♪ こちらは!「伊勢ラーメン」 ![]() 伊勢エビの良いだしが出て、それが太麺とあいまって、、めっっちゃおいしい!! こちらは海鮮丼! ![]() 船の帆に見立てた海苔で巻いて食べるもよし。。 ![]() 飽きてきたら、トマト味のスープにつけて食べるもよし!(これがおいしい!) ![]() 大満足のごはんの後はデザートの杏仁豆腐♪ ![]() あー、おいしかったーー! さて外宮へ向かう前に、外宮の別宮(べつぐう)、月夜見宮(つきよみのみや)へ! 別宮というのはご正宮(しょうぐう)である内宮・外宮の次に特別なお宮で全部で14宮あって、内宮・外宮の宮域内にあるものと、少し離れた場所にあるものがあって、ここ月夜見宮は外宮からちょっと離れた所にある別宮なんです。天照大神の弟神「月夜見尊(つきよみのみこと)」が祀られています。 ![]() 平成25年に終えられた、20年に一度のお宮のお引越し「式年遷宮」。伊勢神宮では平成25年に行われたんですが、月夜見宮のような別宮でも遷宮は行われるんです。お宮の手前に見える白い石が敷かれた敷地は平成25年までお宮があった場所なんです! ![]() ![]() 町の中にひっそりたたずむ月夜見宮。外宮や内宮にくらべたら小さなお宮だけど、歴史を感じる大きな木がたくさん!静かなパワーをいただきました☆☆ いよいよ外宮へ! 月夜見宮からテクテク歩いて約10分♪ ガイドブックの通りに参っていきます! まずは表参道火除橋(ひよけばし)を渡って聖域へ! そうそう外宮は左側通行なんです。(内宮は右側通行) 第一鳥居、第二鳥居をくぐり御正宮へ! ![]() 天照大神の食事を司る女神さま「豊受大神(とようけのおおみかみ)」に、いつもおいしいご飯を食べられることを感謝しつつ参拝!こちらでは感謝の気持ちを伝えるんだそうです。 こちらの広い敷地は式年遷宮前まで御正宮が建っていた敷地です!広い!! ![]() 御正宮では感謝の気持ちを。。ではお願いごとがある場合は。。 ご安心ください! 外宮の別宮「多賀宮(たかのみや)」で聞いていただけます!! 亀石を通って。。 ![]() 階段を上って。。多賀宮(たかのみや)へ ![]() こちらも手前に見える敷地が式年遷宮前にお宮が建っていた場所です。 こちらでしっかりお願い事を聞いていただいて。。 ![]() さらに別宮である「土宮(つちのみや)」、「風宮(かぜのみや)」をお参りして、外宮参拝を終え、お次は内宮へ! 別宮のすぐ前から内宮へ路線バス(まわりゃんせで無料!)が走っているので、GO☆ では、また次回♪ :::::::::: ブログを気にいっていただけたら、ぽちっとクリックお願いします♪ ![]() :::::::::: スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|